皆さんは17Liveというライブ配信アプリをご存知ですか?最近youtuberなど、自分でコンテンツを配信して収入を得る人が増えていますが、17Liveではより簡単に、世界中に向けてライブ配信を行うことができます。17Liveを活用すればがっつり稼ぐことも可能ですので、この記事ではその方法を紹介します!
CONTENT
17Liveとは?そして特徴は?
17Liveは台湾発のライブ配信アプリです。日本に上陸したのは2017年ですが、最近利用者数を増やしています。
・無料で視聴・配信できる
17Liveは基本的に全て無料で視聴・配信できます。では、なぜ17Liveを使ってお金を稼ぐことができるのか、という点については後で説明します。有料のサービスですと、数多くの人に自分の配信を届ける、ということが難しくなりますが、17Liveの視聴や配信は無料なので、多くの人に見てもらう機会があるのです。
・ライブ配信も手軽
17Liveの大きな特徴の一つが操作が簡単という点です。ライブ配信というと、カメラやマイクなど機材を用意しないと難しい、というイメージがありますが、17Liveを使えばスマホだけで簡単にライブ配信できます。17Liveを起動後、ボタン一つでライブ配信ができてしまいます。ライブ配信に興味はあるけれど、難しい操作はできないし、機材を用意するお金もない、という人でも簡単にチャレンジできますね。
17Liveでどうやって稼げるの?
手軽に使える17Liveですが、17Liveを活用することによって月に数百万円稼いでいる人もいます。では、基本的に全て無料で利用できる17Liveを用いてどうお金を稼げるのでしょうか。
17Liveでお金を稼ぐ上で重要なのが投げ銭システムです。投げ銭システムとは、17Liveを見ている視聴者がライバーにアプリ内のバーチャルギフトを贈ることができるという仕組みのことです。
視聴者はライブ配信を行っているライバーにリアルタイムでバーチャルギフトを贈ることができます。バーチャルギフトを贈るとライブ配信の画面上に誰からどんなギフトが送られたかということが表示されます。
ほかの視聴者にも当然表示されますので、自意識がくすぐられますね。また、ライバーもバーチャルギフトに反応してくれて、感謝のコメントなどをくれます。
バーチャルギフトは50円程度の少額のものから用意されており、お気に入りのライバーに気軽に贈ることができます。値段が高いバーチャルギフトだと演出が豪華になりますし、受け取ったライバーのリアクションも変わります。
さらに、17Liveの中にライバーのランキングがありますが、このランキングはもらったバーチャルギフト数で決まります。そのため、ライバーのファンは一生懸命ライバーにバーチャルギフトを贈り、ライバーのランキングを押し上げようと努力するのです。
ランキングが上がるとライバーは旅行に行けたり、広告に出られたりします。ランキングが上がることで利益が得られるのです。
17Liveのロイヤリティの仕組みって?
17Liveでお金を稼ぐ方法は当然、ランキングから得られる特典だけではありません。実は、視聴者から贈られたバーチャルギフトはロイヤリティとして換金することができます。このロイヤリティが17Liveで稼ぐ主要な方法だといえます。
では、ロイヤリティをどうやって換金するのでしょうか。視聴者から贈られたバーチャルギフトには視聴者が支払った金額を反映したポイントがついています。
このポイントを一定の利率で現金に換えることができます。この利率はライバーの人気度によって異なります。新米のライバーであれば、13%程度の利率になってしまいますが、人気のライバーであれば、50%近い利率で交換することもできます。
17Liveのポイントを換金するにあたってはペイパルのアカウントが必要になります。ロイヤリティが100USドルを越えると換金することができます。
ポイントを換金する際の注意点としては、ペイパルで換金した後別の場所に移す、ということがあります。ペイパルに1ヶ月以上お金を置いておくと払い戻しになるので、この点には注意しましょう。
17Liveでもっと稼ぐには?
17Liveで稼ぐには基本的に沢山のバーチャルギフトをもらえるようになることが大切です。それ以外には公式ライバーになるという手段があります。
公式ライバーについては後述します。バーチャルギフトをもらえるライバーになる方法ですが、17Liveがアジア圏で人気のアプリである、ということを考慮した活動の仕方が望ましいといえます。
例えば、日本語でライブ配信を行っても視聴者の数は限られていますが、中国語や英語でライブ配信を行えば、視聴者数はかなり広がります。
日本人が中国語や英語でライブ配信を行う、というのは現状まだまだ珍しいため、中国語や英語でのライブ配信によって他のライバーと差別化できますし、外国の視聴者の人気を集めてバーチャルギフトを入手できる可能性が高いです。また、現在人気を集めている17Liveのライバーはルックスの良い人が多いです。
やはりルックスの良いライバーであればアイドル感覚でファンがつき、バーチャルギフトを入手できますね。ですが、ルックスがそれほどでもなくとも、人気を集められる可能性はあります。ダンス、楽器演奏、メイク講座、語学講座、面白い話など、魅力的なコンテンツを用意するとファンがつくことがあります。
あれもこれも、と取り組むのではなく、一芸を磨くスタイルの方がバーチャルギフトを入手しやすいと考えられます。
【17Live】公式ライバーと通常ライバーの違いは?
通常ライバーに比べて、公式ライバーのほうがお金を稼ぎやすいといわれています。では、公式ライバーと通常ライバーはどう違うのでしょうか。
通常ライバーは17Liveで自主的にライブ配信を行っていますが、公式ライバーはプロダクションのサポートを受けながらライブ配信を行っています。
公式ライバーになっているのはモデルや声優、芸人の卵など、一芸に秀でている人です。公式ライバーになるとどうしてお金を稼ぎやすいのか、という点ですが、公式ライバーはロイヤリティの換金率が通常ライバーよりも高水準です。さらに、公式ライバーはバーチャルギフトで稼ぐだけではなく、ライブ配信を行った時間に応じた給料を手にすることもできます。
公式ライバーになるには、人気の通常ライバーになってスカウトを受けるか、公式ライバー募集に自分で申し込むかの2種類があります。
17Liveの人気が高まっている今、公式ライバーになるのは難しいことですが、公式ライバーになれば効率的にお金を稼げるので、17Liveでお金を稼いでみたい方はぜひ公式ライバーの募集にチャレンジしてみてください。
17Liveは安心して本当に稼げるアプリです。
17Liveでお金を稼ぐ方法について、理解してもらえたでしょうか。
ライブ配信を行ってバーチャルギフトをもらえるのか、初めは不安だと思いますが、ぜひ工夫してライブ配信してみてください。
人気がでるほどロイヤリティの換金率が高まるというのもやる気が出る仕組みですね。また、公式ライバーになればかなりお金を稼げるので、公式ライバー募集に応募してみてください。皆さんも17Liveを活用して楽しくお金を稼ぎましょう!