近年では本業だけでは十分な収入が得られる方が少なく、自身の持っているスキルなどを活かして副業をされている方が増えていますね。
ここではさまざまなスキルの中でも画力がある方がイラストレーターとして行える副業について紹介します。
コンテンツの急増でイラストレーターの需要が高まっている
近年ではインターネットコンテンツが非常に充実しています。
従来の紙メディアやテレビメディアと比較して、インターネットの最大の特徴はそのスピードです。
刻々と変化をしている状況やさまざまな出来事が起こるたびにアップされてしますし、リアルタイムなニュース以外にもノウハウ系のコンテンツなどは星の数ほど存在しています。
従来のコンテンツは文章だけのものも多かったものですが、近年では写真やイラスト付きで視覚的に分かりやすくイメージしやすいコンテンツが求められています。
特にノウハウ系のコンテンツの場合、文字ばかりで説明するよりも、マンガなどのイラストを使って図解した方が理解させやすいものが多いのです。
また名刺や年賀状、イベントカードなどインターネットを介したデザインサービスを提供している企業も増えているため、作成してくれるイラストレーターはいくらでも欲しいという状況。
こういったことからも個人や企業を問わずにイラストの需要が高まっていて、本業ではなくても副業でも行ってくれるイラストレーターが求められているのです。
副業イラストレーターでどのくらい稼げるの?
イラストレーターはバリバリの本業で活躍している「プロ」の方ではなくても、十分に需要が高いことが分かりました。
需要が高いという状況ではあっても、いきなりプロのイラストレーターが稼げるような金額は稼げっこないと思っている方は多いのではないでしょうか。
この想像は当たりです。プロジェクト内容などによってもまちまちですが、最初は1点のイラストで500円前後の報酬というのが相場になります。
とはいうものの、副業イラストレーターだとしても、知名度や人気があれば単価は上がります。
また内容や掲載されるメディア。更に使用目的や部数の違いなどによっても値段は変化しますから覚えておきましょう。
ぶっちゃけてイラストレーターのプロとして食べて行けている人間というのは、あまり多くはありません。
プロでも報酬の相場としては、10センチ角くらいに収まる小カットサイズだとしても、モノクロで3000円から5000円。
カラーになって5000円から1万円前後という報酬になっていますから、副業でしかもアマチュアという立場の場合であれば、これ以上の報酬は望めないと言えるでしょう。
フリーのイラストレーターとして独立している方でも、概ね年収が300万円前後いっていれば大成功と評価される職業ですから、副業の場合には月収で5万円前後稼げればまずは大成功と考えましょう。
どうやって仕事を探せばいいのか?
イラストを書きたいけれど、依頼がなければ仕事のしようがありませんよね。
副業で稼ぐにしてもどのようにして仕事をとってくればいいのか?
実は現在ではインターネット上でクラウドソーシングサービスを提供している企業が沢山存在しています。
イラストレーターを探している個人や法人と、仕事が欲しい副業イラストレーターを橋渡ししている業者といってもいいでしょう。
こういったものを利用して仕事を見つけていきましょう。
クラウドソーシングを利用するメリットは、本業の支障にならないように働くことができるという点です。
例えば個人的に法人などと契約してしまうと、ノルマを課せられてそれを納期日までに納めなければなりません。
そうなると本業そっちのけで仕事に集中する必要がありますね。
クラウドソーシングサービスなら、都合が悪く時間がなければお断りすることも可能です。
自分が都合の良い時に依頼を受けたり、逆に依頼を募集している案件に自分をプレゼンして仕事を獲得するという方法が取れるのでおすすめなのです。
他にもイラストサイトに自分の作品をアップし、購入してもらっただけ報酬が入るという稼ぎ方もありますから、そういったサービスを利用されると良いでしょう。
身につけておきたいスキル
依頼の形式がどうであれ、クラウドソーシングを使うならパソコンやインターネットの知識が必要になります。チャットツールなどを使って日々のコミュニケーションを取りたいと望まれるクライアントも多いです。
手書きのイラストよりも、やはり加工などもできるイラストレーターやフォトショップといったデザイン業界ではスタンダードなアドビ社の各ツールが使えないと厳しいかもしれません。
クラウドソーシングサービスでもダウンロードサイトでも、最低限のパソコン捜査や関連ソフトの知識やスキルがないと、イラストレーターを副業にすることは難しいでしょう。
副業でまずは5万円!
イラストレーターを副業にすることはおすすめです。絵を描いてお金になるのだからコストはかかりません。
アマチュアであり知名度も低い状態でもクラウドソーシングサービスやダウンロードサイトを利用すれば、十分に報酬を得ることは可能。
ただしプロでもそこまで報酬を高い方は少ないため、まずは月収5万円を目指して始めてみましょう。